【重要】新型コロナ対策・開館状況について(4/16更新)
投稿日 : 2020年6月18日
最終更新日時 : 2021年4月16日
投稿者 : makuhari-editor
カテゴリー : ピックアップインフォメーション
【重要】利用制限延長のお知らせ(~5月11日まで延長)
■開館時間について〔~5/11〕
- 9:00~20:00(20:00以降は全館閉館いたします)
■諸室について〔~5/11〕
- 〔09:00~19:00〕新規予約・利用可能です。
- 〔19:00~20:00〕電話・Faxのみ予約可能・1時間利用可能。(ネット予約不可×)
■体育館の「個人」利用について〔~5/11〕
■体育館の「専用使用」(貸切)について〔~5/11〕
- 〔13:00~17:00〕新規予約・利用可能です。
- 〔17:00~20:00〕電話・Faxのみ予約可能・3時間利用可能。(ネット予約不可×)
■図書室について〔~5/11〕
■サンルームについて〔~5/11〕
■幼児室・静養室について〔~5/11〕
■その他
- 施設内は、水分補給のために飲み物を飲む場合のみ可能(○)です。
- 料理実習室で作られた料理は、恐縮ですがお持ち帰りください。
■利用目的により制限される活動〔上記制限以外の制限です〕
- 利用目的により制限される活動はありません。
- ただし、「発声をともなう活動」 「身体接触をともなう活動」は、感染リスクが高いため、以下の留意事項を守ってご利用ください。
◆「発声を伴う活動」の留意事項
-
- 【活動例】詩吟・軽音楽(歌唱あり)/合唱・コーラス/民謡・謡曲/演歌・歌謡/カラオケ/ジャズ・タンゴなど
- 【留意事項】
- 歌唱者間の距離は、前後2m以上、左右1m以上確保し、向かい合う配置は避けてください。
- 指導者・伴走者との距離を確保してください。
- マスクを着用してください。
- 体操等のウォーミングアップは身体的接触をしないように注意してください。
- 連続した練習は30分以内としてください。
- 楽譜・プリントなどの共有を避けてください。
- 窓を開け、常に換気を行ってください。
◆「身体接触を伴う活動」の留意事項
-
- 【活動例】社交ダンス/フォークダンス/空手/柔道/剣道/合気道/少林寺拳法など
- 【留意事項】
- 特定のペアで練習し、ほかのペアとは1~2m以上離れてください。
- マスクを着用してください。
- 連続した練習は、10~15分以内としてください。
- 物品の共有は避けてください。
- 窓を開け、常に換気を行ってください。
- 大声で話さず、静粛を保ってください。
- 利用が許可されても、体調不良の場合には利用を控えてください。
■入館される皆さまへのお願い
- 感染拡大防止のため、マスクを必ず着用してください。マスクを着用されない場合、入館をお断りいたします。
- 本館入口、体育館入口に手指消毒剤を設置しますので、必ず消毒をしてから入館してください。
- 咳やくしゃみなどの風邪のような症状のある方は、ご利用を控えてください。
- 利用される場合は、咳エチケットや頻繁な手洗いなどの実施を心がけてください。
- 特に、ご家族などの周囲に風邪症状のある人がいる場合は、安全のためご利用を控えてください。
■各施設利用上の注意点
- 諸室について
- 必ず窓を開けてご利用ください。
- 利用人数は定員の1/2までに制限いたします。
- ラジカセなどの備品の貸出しは、行っていません。(感染防止のため)
- 体育館について
- 県が定める「再度の協力要請等の判断基準」の「警報」に該当する場合には、閉鎖されることがあります。
- 定員制限や、台数・コートの面数の制限があります。
- 更衣室・シャワーブース・教官室は、感染防止対策を取ったうえで利用可能(〇)です。
- 使い回しとなるレンタル用具の貸出しは、行っていません。(感染防止のため)
- プレーをして「いない」ときは、マスクを着用してください。
- 図書室について
- 図書の貸出し・返却 / 閲覧 / 自習が可能です。
- 閲覧席の数を制限しています。
- サンルームについて
- 更衣室も利用可能です。
- ヘルストロンの席数を制限しています。
- 幼児室について
- 利用定員を制限しています。
- 感染防止のため、おもちゃは撤去しています。
- ロビーについて
- 玄関・窓を開放して、通気しています。(感染リスク低減のため)
- 人との距離をあけるため、机・イスを大幅に減らしています。(飛沫感染防止のため)
- 水分補給以外のご利用は、できるだけご遠慮ください。
- 新型コロナウイルスの蔓延状況により、予告なく変更される場合があります。
以上
ちば施設予約システム 携帯版はこちら
ちば施設予約システム 携帯電話版 br>